㊟当初、開催日数日前の感染者数を見て、開催か否かを判断する予定でしたが、毎日発表される感染者数の高低は、ほとんど意味が無い事が判明。(下の動画をご覧ください)
基本的には開催しても問題無い(下の動画をご覧ください)と考えますが、不安な方もいらっしゃると思うので、一応、開催基準として、開催日直前一週間の東京都の感染者数の平均が200人以内の場合には開催とさせて頂きます。
下の4つの動画は、京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦 教授のコロナ感染に関する話しです。是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=hF0HBmIFWMs (約1時間24分にわたる、集団免疫獲得の詳細な説明)
★特報! 京都大学の上久保教授のこの説が、ついに9月29日のヤフーニュースやマイクロソフトニュース等で紹介されました!
⇑ 特にこの動画をご覧ください。
また、お申込みをされた場合、開催日近くの感染状況などがご心配な場合など、今回に限りキャンセル既定に該当する場合であっても、キャンセルをされてもキャンセル料は請求致しません。
㊟参加資格=念の為の措置ですが、当サークルの体温測定で37.5度以下の方に限ります。
★感染リスクの低いであろう散策イベントを開催する事に致します。
上の動画によると、日本では新型コロナの感染拡大の心配は、ほぼ無いようですが、念の為、感染拡大に留意した散策イベントに致します。
開催に関してですが、念の為、直前の週の感染状況が一定水準以下であれば、イベントを開催する予定です。
※10月18日現在の状況ですと。おそらく開催できると思います。
当サークルではしばらくの間は、感染のリスクが極めて低いであろう散策イベントを開催する事に致します。
イベントを行う際にも、必ずマスク着用を義務化し、体温も測定し、お客様どうし1m~1.5m程度の間隔を開けて散策して頂くなど、念には念を入れた対策を講じます。
検温器やアルコール消毒液なども、当サークルでご用意致します。
当サークルのイベント参加者の中からは絶対に感染者は出さないように、細心の注意を払う考えです。
こうした屋外でのイベントであれば、飲み会形式のイベントと違い、いわゆる3密は避けられると思います。
屋外なので、換気の必要もありません。
※人通りも、非常に少ないです。
冷静に考えれば、武漢肺炎の感染率は、空気感染するインフルエンザなどと比べ、もともと低い感染率ですが、こうした感染対策を施した散策イベントなら、感染のリスクは極めて低く抑えられると思われます。
※上の動画の内容が事実(事実の可能性は高いと思います)なら、感染のリスクはほぼ無いと思います。
因みに、現在の日本のコロナの死亡者数は、約1600人。
死亡者の平均年齢は79.3歳。
50代以下の死亡者の割合は0.5%。(基礎疾患があった方と思わせます)
基礎疾患の無い50代以下の死亡者数はゼロの可能性があると思います。
ご参考にしてください。
安全で楽しいイベントになるよう、努力致します。
( ㊟各自マスクは必ず着用願います )
( ㊟体温測定を致します )
数多の願い事をお願いして、是非、叶えてください。
7ヵ所を参拝した後、解散地の護国寺駅近くにある、護国寺も参拝予定です⇓
※距離にして、約3.5kmでございます。
イベント開催の運びとなりました際には、皆様のお申込みを心よりお待ちしております。
★現在の感染状況からしまして、おそらくは開催できると思います。
★天気予報も、10月16日21時時点での予報では、当日の24日は晴れの予報です!
㊟池袋駅周辺で解散予定でしたが、都合により護国寺駅周辺での解散に変更させていただきます。
【 集合場所 】
池袋駅からお越しの場合、東口(北)出口を出て下さい。
目の前に、下の写真の横断歩道があります。
渡り終わると、「ISP」と書かれたショッピングセンター入り口の建物と「NOSMOKING」と書かれた喫煙所の間を突き当りまで進んで下さい。
突き当りスグ(数m~10m程度)右側に、下の写真の「みずほ銀行」の支店があります。
その「みずほ銀行」の向かい側に、下の写真の公衆電話BOXがある空きスペースがあります。
ここに集合して下さい。
※東京メトロでお越しの方は、34番出口のスグ裏側です。
【 ご注意 】
㊟お申込みを頂きました後、「自動返信メール」が届かない、或いは、開催日1~3日前にこちらからお送りします「案内メール」が届かないといった事がしばしば起きております。
原因と対策としましては、以下をご覧ください。
①迷惑メール拒否設定の場合
お客様の方で迷惑メール対策を設定している可能性があり
②メルアド記載ミスの場合
大変恐れ入りますが、お申込みの際にご記入頂いたご自身のメールアドレスを、今一度ご確認して頂けたら幸いです。
以上の他、何らかの原因でお客様にメールが届かない場合は、こちらに「メールが届かない」との旨のご連絡をメールで頂きたいと思います。
こちらにはメールは届きますので、後程ご連絡を差し上げます。
大変お手数をお掛けいたしますが、何卒、宜しくお願い致します。